2011年3月11日午後2時46分ごろ、三陸沖を震源に国内観測史上最大のM9.0の地震が発生
津波、火災などにより広範囲で甚大な被害がでている。
長くなるので追記で
11日は学校全体でクラスマッチをやってました
ゆれを感じたのはクラスマッチが一段落して体育館で学生vs教師でバレーボールをやっていて和やかな雰囲気でした。
最初はバレーボールや周りの生徒でゆれているのかと思ったけれどどんどんゆれが大きくなって生徒は外に出て行きました。
外に出たら足を踏ん張らないと立てないぐらいで大型車もすごい動いてました
そして全員校庭へ集合2,3時間ほどそこで待機
私は母親が近くに買い物をしてたらしく迎えが来てくれたのですぐに家に帰れました。
家に帰ると部屋の物がぐちゃぐちゃで机の引き出しは出てました
そして一人暮らしの祖母を探しに父親と行きました
避難場所の中学校、小学校を何回も回り何とか見つけられました。
家に帰って3日?程夜はロウソクで照らす日々でした
外を見ると本当に真っ暗で昨日までの夜が嘘のようでした
夜になったらロウソクを付け飯を食べて食べたら8時頃には寝る毎日
電気も水道もないとこうも生活がし辛いと初めて実感しました
近くの中学校に水を貰いに行ったりして何とか生活してました
電気がやっと戻って地震についての情報を見てびっくり
他で聞いた話よりも地震の影響がひどい状況で言葉がありませんでした
この震災から早く元の生活が出来る事を心より願っております。